サービス開発に不可欠なUI/UXデザイン。現役のUIデザイナーに、実際のお仕事内容やUI/UXに対する思いをインタビュー。
WordPress開発で、フォームや会員サイトなど、よく利用する便利なプラグインについてまとめました。
デジタルステージで活躍しているデザインチームの座談会第2弾。普段愛用しているお仕事ツール、これからやってみたいことを聞きました。
学校教育の過程で苦手意識を持ってしまった思考の言語化をSNSを通じて克服したら良い事が多かったお話
WordPressのローカル開発環境を用意するための、XAMPP(ザンプ)の導入方法とWordPressのインストールまでを簡単にまとめました。
ASCII STARTUP×BiNDの特別セミナー「地方・中小企業が知っておくべきデジタルシフト・DXのあり方」のイベントレポートです。
インハウスデザイナーとして働く4人に今までのデザイナー歴や仕事のやりがいをインタビュー。
デザイナーオススメのGoogle chromeの拡張機能です。
デザインをする上で、錯視は避けて通れないものです。WebサイトやUIのデザインで遭遇しやすい図形周りの錯視と調整の一例です。
デジタルステージとIID世田谷ものづくり学校が主催する「CONNECT〜ミライノトビラ」第一回のイベントレポート。LivingAnywhereの藤村氏をお迎えし、環境に左右されず自分らしい働き方・暮らし方を実現するためのヒントを探ります。
横スクロールサイトを実現するJSライブラリ「Locomotive Scroll」が中々面白かったので触ってみたので、設定方法を簡単にまとめました。
デジタルステージのエンジニアに普段愛用しているアプリを紹介してもらいました。作業が捗る便利アプリからついハマってしまうゲームアプリなど、エンジニアの意外な一面が見えます。