弊社では、2020年の3月3日頃から全社員がフルリモートへ移行し、約1年が経過しました。
おうちでお仕事といっても上手に息抜き出来ないと、なかなか集中できないもの。このコロナ渦では、カフェで一息…も頻繁にできないので、カフェに行った気分だけでも味わうべく「おうちでカフェレベルのホットドリンクを完全再現する」という個人プロジェクトに、密かに取り組んでおりました…!
お湯を注ぐだけのスティックタイプのインスタントドリンクから、ティーバックにちょい足しアレンジを加える事で再現するものまで!
今回は丁度執筆の機会を頂いたので、その成果をご覧いただければと思います!
リモートワークのリフレッシュやおうち時間に、ぜひお試し下さい。
- お家でカフェレベルの抹茶ラテを飲みたいなら、カフェラトリーシリーズ「濃厚抹茶ラテ」が間違いなし!
- お家で手軽にハイクオリティの玄米茶を飲みたいなら、伊藤園の「お〜いお茶プレミアムティーバック宇治抹茶入り玄米茶」が間違いなし!
- タリーズのロイヤルミルクティがお家で飲める!調整に調整を重ねた完全再現レシピはコレ!
お家でカフェレベルの抹茶ラテを飲みたいなら、カフェラトリーシリーズ「濃厚抹茶ラテ」が間違いなし!
ブレンディVSカフェラトリーは、カフェラトリーに軍配!
- クオリティ(再現度):★★★★★
- 手軽さ:★★★★★
- コスト:★★★★
まずは、お湯を注ぐだけで簡単に再現可能な、スティックタイプのインスタントドリンクから。
インスタントドリンクの抹茶ラテを飲み比べていたのですが、最初に飲んだ瞬間から、カフェラトリーシリーズの濃厚抹茶ラテがもう圧勝…!薬品感もなく(重要)、ほんとうにカフェで飲んでる抹茶ラテの味がするので、最近ドハマりしてます…!甘めの味付けもGOOD。
決め手は時間が経っても消えない濃密な抹茶の泡!この泡がおいしさのポイントになっていて、なんとも言えないカフェの味を出しているのです。この泡がないこともそうですし、ブレンディの抹茶オレは少し薬品感があるので、飲んでいると「あ、インスタントだ…」と夢から覚めてしまう感覚があります。
とはいえ、わずかな違いだけで、ベースの味自体はほぼ一緒!ただ、同量のお湯を注ぐとブレンディの抹茶オレの方が、あきらかに味が薄く感じます。なので、濃厚な抹茶ラテをより多く飲めるという意味でも、カフェラトリーシリーズがオススメです!
これを機に他のカフェラトリーシリーズも気になったので、飲んで検証してみようと思います!
味は文句の付け所がないのですが、1本38円程なので、ちょっと高いかなー?という意味で、★を一つ減らさせていただきました。
お家で手軽にハイクオリティの玄米茶を飲みたいなら、伊藤園の「お〜いお茶プレミアムティーバック宇治抹茶入り玄米茶」が間違いなし!
ティーバック1つで2杯飲めるよくばり感!安くて「十分それなりに」美味しいという味!
- クオリティ(再現度):★★★
- 手軽さ:★★★★★
- コスト:★★★★★
こちらも、カップにお湯を注ぐだけで簡単に本格的な玄米茶が飲めます!手軽にホッと一息つきたいときにオススメです。やっぱりお高い玄米茶に比べたら、めちゃくちゃに美味しいというわけではなく…!レストランのドリンクバーに置いてある、ティーバックじゃないちょっと見た目高そうな玄米茶を飲んだ…あの感じを思い出すような味です。
今回はあくまで「再現」が目的なので、そういう意味で間違いなく「レストランのちょっと良い感じのお茶」が再現できてる玄米茶です!安い玄米茶の中では味のクオリティはナンバーワン!普段飲むならこれぐらいでちょうどいいかと思えるような、日常になじむ玄米茶です。薬品臭くないのもGOOD。
ティーバック1個で2杯分作れるので、1回8.5円という圧倒的コスパの良さも魅力です。
同シリーズのほうじ茶も試したのですが、そっちはちょっと薬品臭いのとうまみが少ないので、私的には微妙でした。(ほうじ茶は引き続き捜索します!)
タリーズのロイヤルミルクティがお家で飲める!調整に調整を重ねた完全再現レシピはコレ!
ちょっとの手間で、1杯420円が自宅で簡単に完全再現できてコスパ最高!
- クオリティ(再現度):★★★★★
- 手軽さ:★★
- コスト:★★★★★(お店で飲むより圧倒的に安い!)
【材料】
- TWININGS ゴールデンアッサム…1個
- TULLY'S HONEY…大さじ1(お好みで)
- 牛乳…170cc
- 牛乳を入れたマグカップをレンジで温める(レンジのミルク機能で)
- 箸で膜を掬い取り(ある場合)、2/3をマグカップに入れTWININGSのゴールデンアッサムのティーバックで抽出開始。
- 残りをミルク泡立て器にうつし、10秒〜15秒ほど全力でプッシュ!(ミルクの量が多いと泡立ちにくいので1/3程度で十分。)
- 先に液体部分をいれ最後に泡をのせる
完全にタリーズに行った気分になれます!超自信作です!!
私は、雰囲気も大事にするタイプなので、タリーズの公式で販売していた店頭用と瓜二つのマグカップも購入。
ホイップクリームを乗せたり、ジンジャーパウダーをちょい足ししてジンジャーロイヤルミルクティにアレンジするのが最近のブーム。
ほんの少し手間はかかりますが、プッシュして泡を作ってる間は無心になれるので、息抜きに丁度良いです。
また他のレシピを検証為ていく中で気づいたポイントは、
- 練乳よりちゃんと蜂蜜を使った方が、再現度が高い
- お湯と半々で作るのはNG!牛乳100%の方が、再現度が高い
の2点!ケチっちゃダメです!
www.tullys.co.jp(店頭で買えます)
www.tullys.co.jp(店頭で買えます)
以上です!いかがでしたでしょうか。お家できれいに撮影できるよう一眼レフや照明機材がほしいですねー。写真の色味がバラバラだ…!