Spotifyから学んだ、集中力に影響する作業BGMセレクトの個人的考察

Spotifyから学んだ集中力に影響する作業BGMセレクトの個人的考察

 
こんにちは、プロジェクトマネージャーのコウです。

職場環境にもよると思いますが、デザイナーは割と音楽を聴きながら仕事をしているスタイルが多い様に感じます。

好きな音楽を聴ける幸福感も勿論ありますが、イヤホンやヘッドフォンなどで外界と遮断する事で集中力が高まったり、周りから不用意に話し掛けられるリスクを抑制する効果も期待出来ます(笑

集中力ごとに異なる音楽をセレクト

 
昨今はSpotifyなどのストリーミングサービスやYouTubeで多くの音楽にアクセス出来る様になり楽しみ方も広がりました。
作業内容などによって音楽の使い分けスタイルが何となく定まってた感じがするので、今回はそこを分解してご紹介したいと思います。
 
私の場合使い分けのポイントとしては、集中力が高い作業ほど音楽の制約を設けず、集中力が切れやすい作業ほど制約を設けています。
主に3つのパターンに分けられるのでそれぞれで見ていきましょう。
 

作業内容が明確な場合の最適な聴き方

 
作業内容が明確なほど作業自体への集中力を高め易いので、その場合に流す音楽は何でもOKにしています。
好きなアーティストのプレイリストを作ったり、Spotifyは他者が作ったプレイリストなども聴けるのでファンクやジャズを中心に聴いてます。
Spotifyは知らない音楽にも出逢えるので、気になる音楽が流れてきたらすかさずハートマーク(My Libraryに保存)をチェックすると良いですね。
 
私のお気に入りプレイリストを見たら主に最近観ているドラマやアニメの主題歌が積み上がっておりました。
 

Spotifyのお気に入りプレイリスト

考え込みが必要な場合におすすめな音楽

 
思考を集中させたい場合、歌詞のある曲を聴くと集中力を削がれてしまう傾向がありまして、その場合はインストゥルメンタルの楽曲に制約して流しています。
日本語詞でなければ大丈夫かなとも思ったのですが、結局人の声が気になってしまう様でした。
 
そんな訳で映画、ドラマ、アニメ、ゲームなどのサウンドトラックを中心に流す事が多いです。
 

Spotifyのアルバムライブラリ

更に思考を集中させたい場合の音楽

 
真っ新な中からアイディアを出さなければいけなかったり、難問解決に挑んでいたり、高難易度の案件は集中力が途切れ易いと云うか逃げ易くなってしまいまして、出来る限り外的な障害を取り除いておきたいのがあります。
「音楽自体、聴かなければ良いんじゃない?」と云う話もあるのですが、ジョン・ケージも表現した様に完全な無音は無いものですから、それならば音楽で空間を上書きした方が安定感があるのではないかとも思う処でして。
で、ここまで来るとドラムやノイズ感のある音なども気になり、辿り着いた先はYouTubeの思考用BGMシリーズ(笑 
 
引っ掛かりのある音もなく、ひたすらループなので展開も気にならず邪魔になりません。
ただ、浮遊感があり過ぎると眠気が来るので、多少リズミカルな曲の方が良い感じがします。
「集中力 音楽」とか「思考 音楽」とかシチュエーションに合わせて検索すると色々出てきます。
 
 
そんな感じでざっくり3つのシチュエーションに分けてご紹介しました。
個人的にはイヤホンやヘッドホンの方が集中力が増す感じがしますが、耳への負担などの懸念があるので基本的に自室で仕事する場合はスピーカーにしています。
 
勿論個人の嗜好などによって千差万別かと思いますが、音楽によって集中力の善し悪しが変わる事もあるので色々試してみると面白いかもしれません。

コウ ヤスカズ カテゴリーの記事一覧 -